お金の話
[実録]双子が大学2年生!兄4年生、令和7年施行多子世帯大学支援制度申し込み
双子大学生を含む4人の子育てを経験したひなしょです。大学生3人というこれまでためた貯金がゴリゴリ削られる生活2年目を迎えた令和7年、我が家に朗報が舞い込みました。その名も「 多子世帯大学支援制度 」これまでの奨学金や支援制度は所得制限が... お金の話
ご飯を作りたくないワーママ必見!配当金で「週末の夕飯作り」を自由にした方法
平日は仕事に家事に、全力で頑張っているワーママ。だからこそ、せめて週末くらいは「ご飯作らなきゃ・・・」の義務から解放されたい。ご飯づくりが嫌いなわけじゃない。でもたまには「今日は作らない!」って自由に決めたい。現実問題。外食はしたいけど... 双子育児
イライラも自己嫌悪もふっとぶ!ホットヨガサロンLAVAで心も体も元気にリフレッシュできた話
「なんでこんなに怒っちゃうんだろう…」「今日もまたイライラしてしまった…」双子育児中、何度も自分を責め自己嫌悪の連続でした。毎日バタバタで、心の余裕なんてゼロ。思い通りにいかない毎日に心はヘトヘトでした。そんな時、ママ友に誘われたのがホッ... 双子育児
双子育児が楽になる!19年前の私に教えたい。当時ほしかった神グッズとおすすめサービス
双子を育てていたあの頃、毎日が必死すぎて笑う余裕もなかった私。同時授乳に寝かしつけ、2人分のオムツ替えに、泣き声の大合唱。1人でも大変な赤ちゃん育児が、2人一緒にやってくる――双子育児は本当にサバイバルでした。 でも今、世の中にはあの頃にはな... 双子育児
双子育児×名古屋市支援制度まとめ 19年前と比較してみた
双子育児の大変さは今も昔も変わりません。19年前双子を育てた私が、今になって「あの頃、これがあれば…」と思う制度やサポートがどんどん増えてきました。この記事では、名古屋市の現在の子育て支援制度を中心に、19年前との比較や、双子育児に役立つ制度... 双子育児
【体験談あり】実は2人目不妊でした。
1人目は自然にできたのに、2人目がなかなかできない。どこか悪いの?妊娠率があがる方法ある? 周りには相談できないな。話したくないな。こんなに悩んでいるのに。 自分が妊娠したいのになかなか妊娠できないとき、周囲の妊娠が喜べない自分がイヤにな... 双子育児
即決!これが見守りGPSの最適解
「子どもの安全と親の安心のためにGPS持たせたい」「キッズ携帯はまだ持たせたくない」「みんなGPSはいつから持たせているの?」「どのGPSがいいの?金額も知りたい」「あれこれ比較してる時間もない!結局どれがいいの?」小学校に入学すると、習い事や友... 双子育児
ワンオペお風呂の入れ方を月齢別に解説!便利なお風呂グッズも紹介
「ワンオペでお風呂に入れるのはどうしたらいいんだろう?」「お風呂時間に役立つ便利グッズが知りたい」「お風呂でハプニング!気を付けることって?」ワンオペで子どもをお風呂に入れるのは大変です。ミックス双子を含む4人の子育てをした母が、月齢別で... 双子育児
双子育児大変なのはいつまで?辛いを乗り切るコツ5選
「双子がかわいいと思えない」「この大変さいつまで続くの?」「どうやって乗り切ったらいい?」同時に2人のお世話をしながら家事や上の子の育児をするのは大変です。本当は誰だって双子に出会えた奇跡✨幸せを味わって育児を楽しみたいですよね。双子妊娠... お金の話
【実録】プロパンガス代が年間10万円安くできた方法とガス会社変更前後1年間のガス代比較
「プロパンガス代って高いな」「安くできる方法あるの?」「ガス会社の変更できるみたいだけど、どうやるの?」家計の見直しを進めるなか、固定費削減のため令和5年9月プロパンガス会社を変更しました。 比較サイトでの見積り通りに安くなったかを変更前...
12












