「双子がかわいいと思えない」
「この大変さいつまで続くの?」
「どうやって乗り切ったらいい?」
同時に2人のお世話をしながら家事や上の子の育児をするのは大変です。
本当は誰だって双子に出会えた奇跡✨幸せを味わって育児を楽しみたいですよね。
双子妊娠から出産までの育休事情や出産手当金についても解説します。
辛いを乗り切るコツを知って双子育児を楽しみましょう。
ノイローゼにならずに大変を乗り切るコツ5選
- ママ友を作る
- 周囲を頼る
- 完璧を目指さない
- 家事の優先順位は最後
- 双子の良さを発見する
ママ友を作る
同じ双子を持つママ友を作りましょう。
双子という共通点のおかげでお互いの悩みを話せたり、共感してもらえたりして孤独感がなくなります。
ワンオペ育児では対等に話せる大人との会話が何よりの息抜きになりました。
近くのコミュニティセンターや公民館、保健センターなどで行われる子育てママが集まるイベントに参加するのがおすすめです。
外出が難しければ、インスタグラムやXなどのSNSを利用するのもいいですね。
気後れする不安な気持ち以上にリフレッシュできた感覚を得られるはずです。
勇気を出してまずは一歩踏み出してみてください。
気の合うママ友を見つけるのが大変を乗り切るコツです。
周囲を頼る
周囲の頼れる人やサービスを利用しましょう。
双子が産まれる前と同じレベルで家事や上の子のお世話をすることは難しいです。
頼れる親族が近くにいなければ、近所のママ友でもいいのです。
私の場合は双子を公園に連れていくときはママ友に一緒に行ってもらったり、上の子の習い事の送迎などをお願いしていました。
いつもお願いするばかりでは気が引けるものなので、自分が動けるときには率先して送迎を引き受けたり、お子さんを預かったりするとママ友と持ちつ持たれつの関係も築けて、いざという時には頼れる存在になってくれます。
民間の家事代行サービスや自治体の支援なども調べてみることをおすすめします。
頼れるものはすべて頼るのが乗り切るコツです。
半分できたら合格!完璧を目指さない。
母乳
子どもはお腹が空けばミルクでも飲んでくれます。
同時に泣いて一人を待たせるくらいならミルクをあげてご機嫌にしてあげましょう。
母乳で育ってもミルクで育っても親の愛情に差はないからです。
母乳にこだわるよりもミルクをあげるときはリラックスして子どもの顔を見てあげてください。
幸せそうな子どもの顔が最高の癒しになりますよ。
毎日の生活に疲弊してくると母乳の出も悪くなることがあります。
実際体調を崩したり、食欲が落ちると母乳が出にくくなりました。
母乳が出なくても、二人にあげられなくてもいいのです。
家事
双子育児をしながらこれまで通りの家事をこなすのは難しいです。
なにより双子優先でいいのです。
掃除ができなくてもごはんが作れなくても、双子が無事に一日生きてくれたらそれが一番です。
できるときにできることをやる。
疲れがピークなら家事より休息や睡眠をとりましょう。
昼間のワンオペ育児は母も子も生きることを優先するのが大事です。
家事を優先しないことがコツです。
大変だけじゃない。双子でよかったを発見
我が子は一人でもかわいいのに、二人が目の前にいる奇跡✨
お揃いの服、お互いを見つめあう姿、同じ格好の寝姿、毎日何度もほほえましい場面に出くわします。
思わず「かわいい~」と一人でスマホを向ける瞬間がありますよね。
双子だけが味わえる特別な日常をぜひ見つけて楽しんでください。
写真に残すだけでなく、おひるねアートに挑戦してみるのもおススメです。
自分だけの息抜きを発見!押し活をしよう
双子育児の疲れを忘れさせてくれる、元気の素になる押し活をしよう。
日中のワンオペでくたくたでも、双子を寝かせてさらに家族が寝静まってからの自分時間。
睡眠時間を削ってでも確保したい時間でした。
ゆっくり自分のためにコーヒーをいれたり、好きなTVをみたり、気が済むまでマンガを読むでもなんでもいいんです。自分の思いのままに時間が過ごせる、それだけで幸せを感じられます。
私の自分時間の過ごし方、それが押し活でした。
日々、家事に子育てに懸命に頑張っている自分がなぜか彼らの頑張っている姿と重なり、一緒に頑張ろうと力をもらえたのです。
私には寝るよりも体力が回復する、心が満たされる時間でした。
押しに出会えたことで日々の生活に潤いと笑顔が増えました。
これってとっても幸せなことだと思いませんか。
自分の気持ちを開放できる時間を持つことがコツです。
楽しめる時間が少しでもあれば毎日乗り切れます。
大変だけど辛いばかりの子育てにはなりません。
ノイローゼ寸前!原因と症状を知ろう
「双子がかわいいと思えない」
「イライラしてしまう」
「自分の感情がコントロールできない」
育児は自分の思うようにいかないことだらけです。
頭ではわかっていても双子にイライラしたり怒鳴ったり。
そんな自分に嫌気がさして自己嫌悪に陥ったり。
どんどん負の連鎖が起こり、自分の殻に閉じこもり自分で自分がわからなくなってしまう。
誰しも少なからず似たような状態になったこともあるのではないでしょうか。
原因を知って辛いを乗り切ろう
ワンオペ
ノイローゼの原因、それはワンオペです。
一人で双子のお世話は大変です。
日中のワンオペは外が明るいがゆえに、孤独を感じるとより気持ちが沈んでしまいます。
私の場合なにより、対等に話せる相手がいないことが辛かったです。
ママ友や公共の場で人とのつながりを持ちましょう。
外出できなければSNSを活用するのもおすすめです。
大丈夫。
あなたは一人じゃない。
同じように育児に向き合っている人が大勢います。
経済的不安
ノイローゼの原因、経済的不安です。
2002年内閣府発表の子ども一人あたりの子育て費用は18歳未満までで1,728万円とも言われています。
それが双子となれば単純に2倍の3,500万円かかることになるのです。
これが大学まで行くとなるとひとりプラス1,000万円。
ここまで聞いただけでも不安になってきます。
近年の物価上昇による生活コスト増加で実質賃金は下がる一方です。
当然生活は年々苦しくなります。
双子のための教育資金を用意したい気持ちと現実がかけ離れることで不安が募るのです。
双子妊娠から出産、育児でもらえるお金
制度・支援金 | 概要 | 支援額 |
出産育児一時金 | 出産することで誰もがもらえる支援金。 | 双子の場合、84万円 |
出産手当金 | 産前産後休業期間中、健康保険から1日につき賃金の 3分の2相当額が支給される制度。 | 産前給与所得30万円の 場合、約20万円 |
高額療養費制度 | 医療機関で支払った額がひと月の上限額を超えた場合に、 その超えた金額が支給される制度。 上限額は年齢や所得によって異なります。 | 出産時、医療費が高くなる ケースが多いため制度の 利用が可能になる |
児童手当 | 2023年10月現在、中学卒業まで支給されているが、 2024年12月から高校卒業まで拡大される模様。 | 3歳未満が3万円 3歳以上小学校修了前2万円 中学生2万円 |
奨学金を知ろう
大学や大学院まで行くとなった場合、奨学金制度を利用するのもおすすめです。
授業料後払い制度対象者に大学院生を先行対象としたり、授業料減免や給付型奨学金の世帯年収上限と対象者の拡充が見込まれています。
日本学生支援機構が令和2年に発表した奨学金制度利用者の割合は昼間部に通う大学生の約半数49.6%にのぼります。
双子を持つ親だけではなく、教育資金の全額を親が用意するのは難しくなっているのです。
様々な制度を活用すれば子どもたちの進む道を広げることもできますね。
社会からの孤立
ノイローゼの原因、社会からの孤立です。
双子に恵まれ懸命に育児と向き合っているにも関わらず、外とのつながりが薄くなってしまうがゆえにひとりぼっちだと感じてしまうのです。
少子化、急速な超高齢化社会に向かっている日本で双子を育てることは、最大の社会貢献です。
願ってできることではありません。
双子に出会えたことは奇跡🌟です。
こんな素晴らしい社会貢献ができていることに自信をもってください。
ノイローゼかも?すぐにとるべき対処法
イライラしやすい、無気力、興味・関心がなくなる、眠れない、子どもがかわいく思えない。
こんな症状があったら育児ノイローゼを疑ってみてください。
心にストレスやプレッシャーを感じている場合が多いため、心や体の負担を減らすことが何よりの対処法になります。
- 育児から離れる時間をもつ
少しの時間でも双子をパパさんや両親に預けることでママがリフレッシュできます。 - 専門家への相談~児童相談所・心療内科~
自分の感情のコントロールができないと感じたら専門家を頼ってみましょう。
双子育児、大変なのはいつまで?
双子育児で大変なのは3歳までです。
夜まとまって寝てくれるようになるまでは、寝不足で大変です。
母乳でもミルクでもふたりのリズムもバラバラになりがちなのでより大変になります。
離乳食が始まれば、後期に近づくにつれて回数に追われます。
我が家では男女ということもあり、食事量も好みも全く違っていました。
手作りメニューにレトルトの離乳食を組み合わせることで、栄養バランスも良く、時短にもつながり大変重宝しました。
特にキューピーさんの瓶詰離乳食は常にストックしていたほどお世話になったものです。
月齢別に表示されていたり、種類も豊富でおすすめです。
ハイハイやつかまり立ちが始まれば、目を離す隙もなく大変です。
ゴミ箱すら飾り棚の上段に置くなど、手の届くところに物を置かないようにするのが大変でした。
双子が病気をしたときは特に苦労しました。
具合が悪いのがひとりでも、ふたり連れて行かなくてはいけません。
そのうち時間差で感染したりするので通院期間も長くなったりします。
でも、これら大変なのは3歳までです。
「ちょっと待ってて」この魔法の言葉が通じてくる3歳まで頑張ってください。
急に楽になったと感じるときが必ず来ます。
ただ、3歳までの大変さとは違った種類の大変さがのちにやってくるのも事実です。
どう対処したらいいんだろう?と頭を悩ます難題が降りかかってきたりもします。
辛いだけじゃない双子育児
大変なこと辛いことばかりに目が行きがちですが、双子育児には特別な喜びもあります。
双子が小さいうちは毎日が必死で大変すぎて、「早く大きくなってくれないかな」と何度思ったことか。
しかし、そんな双子も現在成人を迎え大学生となりました。
生まれる前から一緒のふたりはほかの兄弟以上にお互いを意識して、気に掛ける姉弟に育ちました。
どちらかが困っているときは自然と助ける。
小学校のときはよく忘れ物を補いあったり、中学では試験範囲のプリントや提出物もフォロー、受験の情報交換もしていました。
「持ちつ持たれつ」お互いがお互いを認めていなければこの関係は築けないですよね。
相手のことを思いやることが自然とできるようになったのは双子育児の大きなメリットです。
私事ですが、双子を含む4人の子育てをした今、やり切った達成感のようなものを感じています。
さらに言うと、しばらくはお世話はしなくていいかなと思っています。
よくある質問
- 大変を乗り切るコツは?
-
ママ友を作る。周囲を頼る。完璧を目指さない。双子でよかったこと、自分だけの息抜きを発見する。
- ノイローゼの原因と対処法は?
-
ワンオペ、経済的不安、社会との断絶。
育児から離れる時間を持ったり、専門家に相談しましょう。
- 双子育児、大変なのはいつまで?
-
3歳までです。親の言葉を一旦聞いてくれるようになります。
まとめ
双子の妊娠がわかったときの喜びと同じくらい感じた不安。
妊娠中期から臨月のようなお腹の大きさに戸惑ったり、不便が故にしんどかったり、出産近くには様々なトラブルが降りかかったりもしますよね。
出産してからも想像をはるかに超えた大変さに心が折れそうな瞬間もあります。
体力的、精神的にしんどいのは3歳までです。
大変さに押しつぶされてしまう前にどうか頼れるものはなんでも頼ってください。
最後に大変を乗り切る、あなたを手助けしてくれるものを紹介します。
コメント